プラグ交換する意味は?

エンジンの発火をするための部品

プラグは正確には「スパークプラグ」と言われるバイクでエンジンをかけたときに発火をするための部品です。

エンジンをかけるためにスタートボタンを押すと、燃焼室と言われるところでガソリンを燃料にした爆発が起こるのですが、このときに発火の役割をするのがプラグです。

スパークプラグは先端部分に電極がついており、そこに衝撃が加わることによって火花が発生します。

つまりエンジンをかけて燃焼が始まると常にこのプラグの先端部分に衝撃が加えられていくことになり、それが連続したエンジンの動力を作り出します。

長年使用をしてきたスパークプラグは先端部分が摩耗をして丸みを帯びてくるようになり、衝突があっても火花が多く飛ばなくなってきます。

そのため古いプラグをずっと付けたまま走行をしていると、エンジンのパワーが弱く感じられるようになったり、さらにはエンジンそのものが起動しなくなってしまいます。

エンジンをかけようとしてもなかなかかからないと感じたり、走行中に力がなくなってきたように感じた時にはこのプラグの劣化を疑ってみてください。

プラグは体感によって交換時期を測ることもできますが、一般的には走行距離に応じて交換をするというのが一般的です。

目安は1年間の走行距離が1500kmを超えた場合で、特に走行に問題がなくても1年に1回は状態をチェックしておくことがすすめられています。

スパークプラグの種類と選び方

スパークプラグには「コールドタイプ」と「ホットタイプ」の二種類があり、車種によって純正品では使い分けがされています。

スパークプラグは動作をすると常に火花を散らして燃焼を助けるためかなり熱を持ってきます。

ですので適度にスパークプラグを冷却しながら使用をするのが望ましくなるのですが、実は冷やしすぎてもスパークプラグは正常に動かなくなってしまいます。

プラグの2つの種類はこの温度調整が関係しており、一般的にエンジン内部の熱が上がりやすいタイプのエンジンでは「コールドタイプ」という内部の熱が逃げやすい構造のものが使われており、反対に熱がそれほど発生しないエンジンでは「ホットタイプ」が使われます。

この種類の選別は非常に重要で、もしホットタイプが適切なバイクエンジンでコールドタイプのプラグを設置してしまうと、先端部分にカーボンが付着して真っ黒になってしまいます。

逆にコールドタイプが適切なエンジンにホットタイプを使用してしまうとプラグ全体が焼けすぎてしまい早くに劣化が起こります。

プラグの交換をするときには必ず純正品ではどんなものが使用されているかということを調べてから代替部品を選びましょう。