夏場の軽装でのバイク走行は危険
バイク乗りにとって大きな悩みの種となるのが、夏場の走行環境です。
日差しが降り注ぐ環境でヘルメットをかぶり、長袖長ズボンで運転することになるのですから、暑さだけでなく蒸れも加わって、非常に不快な環境になりかねません。
熱中症のリスクも踏まえたうえでしかるべき夏場での運転環境を整える必要があるわけですが、そんな「夏場の運転対策」では軽装での走行は避けましょう。
とくに道路交通法などで軽装での運転が禁じられているわけではありませんが、軽装で運転すると危険度が大幅に高まるので避けるのが一般的です。
よほど買い物など近場に移動するときに乗る、あるいはスクーターや原付を乗るとき以外は軽装での運転は選択肢に含めないのが大原則です。
事故を起こすリスクよりも、事故が起きてしまったときの被害を最小限に抑えるという観点から、長袖・長ズボンでの走行はとても重要になるからです。
自転車で転んで擦り傷を作ったことがある方は、そのときのことを思い出してみましょう。
せいぜい時速20kmにも満たない速度で転んでも、けっこうな出血量になったり、目立つ傷ができてしまったはずです。
これが時速30km、さらには50kmで走行するバイクだったらどうなるでしょうか?
被害が大幅に大きくなるのはもちろんのこと、治癒した後も完全になくならず跡ができてしまう恐れが出てきます。
もちろん、長袖・長ズボンなら傷を負わないで済むというわけではありませんが、やはり肌を保護する布が1枚あるだけでも被害に大きな差が出るのです。
とくに擦り傷において、その差が大きく現れます。
また、紫外線対策という点でも軽装は適していません。
長時間の移動に適しているバイクですが、車と違ってライダーが直接日差しに晒されますから、運転している間に紫外線のダメージを肌に受けることになります。
30代以上にもなると、この紫外線のダメージが皮膚のトラブルの原因になるので、やはり避けたほうが無難なのです。
夏でも蒸れにくいバイクウェア
蒸れさえなければ、日差しを布で遮ってくれる分長袖&長ズボンのほうが適しているとも言えるわけです。
そうなると、軽装を意識するより、肌を保護しつつ蒸れないタイプのウェアを選んだほうが夏場の対策として適しているといえます。
夏でも蒸れにくいバイクウェアの基本は、メッシュ素材です。
外からの空気を取り入れて体を冷やしつつ、発汗による蒸れを外に出してくれるので快適です。
バイクウェアのほかに、登山ウェアでもこの通気性・防湿性に優れたウェアがあるので、これらをバイクウェアに流用してみるのもよいかもしれません。
上下セットのものもあるので、スボンの通気性にも直目して選んでみましょう。