バイクのスペック表の見方を教えてください

バイクのスペック表の見方がわかりません

バイクを購入しようとバイクのスペックを比較し始めたのですが、スペック表の見方がよくわからずに苦戦しています。
サイズなどが色々と書かれていますが、どれがどれやらよくわからず。
バイクのスペック表の見方や、比較するポイントがありましたらご教授頂けますと幸いです。

わかりにくい部分を紹介します

バイクのスペック表、確かに見にくいですよね。
僕も始めて見たときに暗号が書かれているのかと思うほど、よく分からず混乱した覚えがあります。

バイクのスペック表ですが、これにはバイクのプロフィールが書かれていますので、これを読めばある程度のことは分かるようになっているんです。
型式やエンジンオイル容量なんかはなんとなく分かるかと思いますので、僕がよく分からなかった部分をピックアップしてお伝えしますね。

まず軸間距離ですが、これは前のタイヤの中心部から後ろのタイヤの中心部までの距離を測った数値になります。
前のタイヤと後ろのタイヤがどのくらい離れているのかが分かるもので、ホイールベースとも呼ばれる部分ですね。
数値が大きいほど距離が離れていることになりますので、自分の身長と合わせてチェックしてみて下さい。

次に最小回転半径ですかね。
最小回転半径は、ハンドルをいっぱいに切った状態でぐるぐると回ったときに出来る円のサイズを表している数字で、この数字が小さいほど小回りが利くと言うことになります。
実際に乗った時のことを想定すると、この数値がわかると便利です。

あとは最大トルクと最高出力ですかね。
何と無くパワーのことかなというのは分かるかと思いますが、正にその通り。
最大トルクはエンジンの力強さを、最高出力は馬力を表していて、こちらは数字が大きければ大きいほど、とにかくパワーが強いマシンであることがわかります。

比較するポイント

バイクのスペック表は最低限で、基本のバイクサイズ(全長、全幅、全高、シート高、軸間距離、最低地上高、車両重量)と最高出力、最大トルク、燃料タンク容量あたりが分かれば問題ないかなぁと思います。
この辺りが分かっていればバイクの大体のサイズ感もわかりますし、パワーがどのくらいなのかも比較しやすいですし。

後は質問者様が何を重視してバイクを買われるかによりますが、燃費を重視される場合は、燃費消費率の部分も見ておくと良いかもしれません。
こちらには1ℓのガソリンでどれくらいの距離を走る事が出来るのかが記されていますので、数値が大きいほど燃費が良いバイクになります。
2種類に分類されて書かれている場合は、WMTCモードと書かれている方の数値を参考にすると、実際の燃費に近いみたいですよ~。